趣味はお金がかかるから始める気になれない、と思っている方も多いでしょうが、
お金を使わずに楽しめる趣味はたくさんありますよ!
今回は、お金がかからないものを厳選して、紹介していきます。
お金がかからない趣味10選
写真撮影
身近に始められるものとして、気になったら写真を撮る習慣をおすすめします!
大層なカメラがなくても、写っているものが何かわかれば十分!
スマホで撮影したら、撮影した時間も一緒に保存されるので、絵日記のようになりますよ。
図書館の本で読書
住んでいる地域に図書館があれば、ぜひ一度足を運んでみてください。
小説だけでなく、料理本や図鑑、科学雑誌や専門書など幅広く置いてあります。
数多くの本に出会って、自分の仕事がたくさんある中のほんの一部だと気づきます。
世界が広がりますよ!
お昼ご飯を詰めて外で食べる(ピクニック)
運動が好きではないけど、近所に大きな公園がある人は、特におすすめ。
お昼に食べる予定のものをタッパーに詰めて、お外で食べます。
公園で一人でのびのび過ごしている人、結構いますよ!
ちょっと違う場所で食べるだけで、マンネリな家ごはんが美味しく感じます。
何度か繰り返しているうちに、外出してお金を使わなくても抵抗なく楽しめるようになってきます。
こうなると、散歩がてら公園に出かけることにつながり、ウォーキングや読書が趣味になります!
食べた野菜を植える
スーパーで売っている野菜や果物では、植えることができるものがあります。
割と有名なものだと、小ネギや豆苗、大根の葉などがありますが、
アボカド、レモン、イチゴなど、種があるものは芽を出して自分のものにできるチャンス!
写真のパイナップルは、ヘタをとって乾かした後に、土にねじ込みました。育っています。
料理
男女問わず、料理にあまり自信がない人は多いのでは。
何千人が作っておいしいと感じたレシピが料理サイトにたくさん掲載されています。
意外とシンプルな材料のものが多いので、
真似していくつか作るだけで、驚くほど簡単に自分のものにすることができます!
美味しくできた料理を誰かに食べてもらうと、
好感触だった時にモチベーションが上がりますよね。
お金をかけたくない人は、普段の材料からあまり外れすぎず、
違う味付けを楽しめる料理をいくつかピックアップすると上手くいきますよ!
※食材の仕入れ価格を減らす、半額ハンターのコツは別記事で紹介しています
カレーをスパイスから作ったり、ドレッシングを作ったり。
手軽なおいしさと、あえて手間をかけるおいしさを感じたら
きっと料理が楽しくなるはず!
身体を鍛える
筋トレは、筋肉をつけて見た目が良くなったり、動きやすい身体にする効果があります。
また、健康にもよく、糖尿病や骨粗鬆症、肥満などを予防・改善するはたらきも!
ただ、目的がないとなかなか続けるのが大変なので、
よく言われるように休息日を設けると、途中で挫折してしまいがち。
習慣化するなら、少ない回数でも毎日行った方が、定着はしやすいでしょう。
はじめから効率を最大限にするよりも、趣味として長く続ける方法がオススメです。
見た目が変わってくると、達成感と自信がついてきます!
日記をつける
日記を書くことで、思い出と自分の気持ちを残しておくことができますが、
これが精神的ストレスを減らしてくれるといわれています。
例えば、酒井らによると、
30日間の「振り返り日記」を通して、1日を振り返り感じたことに注意を向けた結果、
抑うつ気分や怒りが減った、という報告があります。
参考:酒井久実代ら「振り返り日記が精神的健康に及ぼす効果の検討」:サイコロジスト:関西大学臨床心理専門職大学院紀要,2018年,第8号,49-59.
身体の健康づくりの趣味は数あれど、心の健康づくりができる報告があるものってすごいですよね!
テレビでスポーツ観戦
テレビでスポーツを観るのも、面接の回答例に登場するくらい大きな趣味です!
野球・サッカー・バレー・相撲など、テレビでは数多くのスポーツが放送されています。
解説はテレビならではの特典であり、よく聴いていると、ただ勝ち負けだけではなく、
選手の特徴やどんな戦術を使っているかなど、勝つための具体的なアイデアが溢れています。
アツくなれる展開に出会ったり、応援したくなる選手を見つけたとき、
スポーツの奥深い魅力に引き込まれていきます!
将棋・囲碁・麻雀でオンライン対戦
誰かと一緒にやるボードゲームは、子供の時に遊んだきりの方も多いのでは。
オンラインであれば、アプリをインストールするだけですぐ取りかかれますよ!
一つのことにじっくり考える時間は、日常生活では意外と経験しないもの。
はじめは勝てなくても、定石を覚えていったらどんどん強くなります。
親の目線では子供と過ごす時間づくりになったり、
定年後の閉じこもりを打破するきっかけになったりします。
素晴らしいコミュニケーションツールです!
ウォーキング・ジョギング
平均寿命が延びている昨今では、一番の投資は健康であることだといわれています。
Lancetに載った報告によると、運動不足を解消すると、日本人は平均余命が0.91年延びるとか。
参考:Lee IM, et al. Effect of physical inactivity on major non-communicable diseases worldwide: an analysis of burden of disease and life expectancy. Lancet 2012; 380: 219-29.
もちろん脂肪燃焼効果もあるので、身体が軽くなると、フットワークが軽くなります!
下の図は厚生労働省のホームページから引用した、生涯医療費です。
2019年度では、人生を通してかかる医療費が一人当たり2,700万円程度、と推計されています。
歩いて健康になれば、僕らもお金使わないし、国もお金貯まりますね。
お金が増えていく趣味5選
財布に負担をかけたくなくて、趣味を選ぶのに迷ってしまう人はコレ!
むしろ、お金に対する意欲を知識に変えて、実際のお金を生み出していきましょう!
貯金
収入を増やすのはなかなか大変ですが、
支出を減らせば、収入を増やすのと同じ効果が家計に現れます!
一番簡単なのは、固定費を減らせないか見直すことでしょう。
例えば賃貸の場合、5000円安い部屋に引っ越すと、毎月5000円浮きます。
私自身も、スマホの契約プランを見直すだけで、毎月2000円くらいお得になりました!
支出を抑えるための一番のポイントは、
自分がどこにいくら使っているのかまず書き出すこと。
目に見えるようになると、削れるところはないか考えることができます!
ちなみに、2022年の家計調査によると、
二人暮らしの勤労者世帯における教育・娯楽費平均は、毎月30,749円だそうです。
勤労者の単身に絞ると、教育・娯楽費平均は毎月22,106円。
趣味にお金をかけているけど、貯金を考えているなら、
この数字と比べてみるのも面白いかもしれません!
だんだん貯まっていく通帳残高をみて口元が緩んだら、
貯金はもう趣味の一つといえるのではないでしょうか。
フリマアプリ
自宅や実家に、最近使っていないものがあるなら、お金に変えられるチャンス!
私自身も先日始めたのですが、
CDや服、漫画などを販売することができました。
家もすっきりしますし、何より眠っていた不用品を、
誰かがまた上手に活用してくれるのは不思議な嬉しさがあります。
梱包の資材や配送方法の選び方などの知識は、思ったよりも簡単でした!
ポイントサイト
近所のスーパーやクレジットカードで、ポイントは馴染み深いものと思いますが、
意外と奥が深くて、ポイントを2重・3重にもらえることがあります。
例えば、ツルハドラッグなら、ツルハのポイントカードと楽天のポイントカードを
同時に出せばどちらもポイントがつきます。
ネットショッピングでも、ポイントサイトを経由したりすることで、二重取りが可能です!
なお、ポイントサイトでは、クレカの発行などで
5000円分前後のポイントをもらえることもあります。
これでたくさん稼ぐ!というよりも、
手軽なお得さが魅力的ですよね。
クラウドソーシング
自分の余っている時間を使って、いっそのことお金を稼ぎに出る方法です。
アンケートをしたり、スキルを活用して、
副収入を得られたら、毎月の生活が楽になります。
面白いのは、少しでも収入を得ることで、仕事に対する心の余裕が持てたり、
副業で培った経験やスキルが、本業に役立つ場面が出てきます。
もちろん副業といえど仕事なので、責任を持って取り組む必要はありますが、
楽しい時間を過ごせるなら、趣味の一つと言っても良いかもしれませんね!
積み立てNISAの長期保有
投資って減るリスクがあるから、なんとなく不安に感じる方もいるかもしれません。
私が始めたのは大学生の時でしたが、
はじめは怖くて3000円だけ入れて放置していました。
今では、できるだけ活用しています!
NISA・Ideco含め投資信託は色んな人が魅力を伝えており、
政府もNISA制度を設けて活用を促しています。
もっと言えば、政府も年金積立金を運用して増やしています(厚労省のページにリンク)。
お金に働いてもらった時、お得な気分になりますよ!
小さな一歩から趣味の魅力に出会おう!
紹介した中には、趣味なのか疑問に思うものもありましたが、
形にとらわれず、複数あっても良いのではと思います。
それよりも、どんどん新しいことを試してみて、
魅力をたくさん見つけたときに、それは趣味と呼べるのではないでしょうか!
今回は、お金がなくても楽しめる趣味を紹介しました。
みなさんも、何か気に入ったことがあれば、チャレンジしてみてくださいね。